
厳冬期・日帰り雪山登山装備の紹介【これだけあれば大丈夫】
夏山登山に慣れてきた人の中には、雪山に登りたいと考える人もいるでしょう。しかし、雪山登山には安全を守るために特殊な装備が必要です。しかも、...
山と写真のブログです。登山コース、登山ノウハウ、撮影機材、撮影ノウハウの紹介など。使用カメラはX-T3やOM-D E-M5 MarkⅡ等。当ブログの文章および写真の無断転用は禁止です。
夏山登山に慣れてきた人の中には、雪山に登りたいと考える人もいるでしょう。しかし、雪山登山には安全を守るために特殊な装備が必要です。しかも、...
大量の衣類をクリーニングに出したい場合、荷物を宅急便で送ることのできる宅配クリーニングがおすすめです。しかし、宅配クリーニングには「値段が...
登山のテント泊には独特のマナーと注意点があります。これを怠ると山小屋の人から怒られたり、周囲の人の迷惑になったり、最悪の場合には自身の命を...
テント泊には2種類あります。 登山口から数時間以内の場所にテントを設営した後、軽身で山頂を目指す「ベースキャンプ型」全区間で幕営用具...
「格安SIMに乗り換えたいけれど、3台キャリアのようなスマホ使い放題サービスを使えなくなってしまう」と悩んでいる方は多いと思います。そこで...
「公共交通機関を使って登山をしたいけれど、バスの時刻を調べるのが大変。料金がいくらかかるのかもわからない」と悩んでいる方は多いのではないか...
「北海道や九州の山に登りたい。しかし山の見頃や天気を見極めているうちに、飛行機の価格が数万円にもなってしまった」と悩んでいる方は多いのでは...
登山にスマホは必須です。いざというときの救助要請、一泊登山の場合には翌日の天気の確認、スマホアプリを使って地図替わりに使う、などの用途です...
夏山では、緊急時を除いて指定された場所以外にはテントを張ってはいけません。地面に直にテントを張ってしまうと、その場所には草木や高山植物が数...
筆者は趣味の登山で地方にいくことが多く、その帰り道には旬のフルーツを買って帰ることが多いです。その地方で直接購入した果物は、東京で買うより...