登山Q&A・登山グッズ一覧

NO IMAGE

【swans】登山用サングラスの選び方【色、透過率、偏光】

登山用サングラスにおすすめの色は? 色以外には何を基準に選んだらいいの? 登山用サングラスの選び方を解説します。

記事を読む

NO IMAGE

日帰りで登れる冬のアルプス4座の紹介

雪をまとった冬の日本アルプスはとても美しいです。山には春の新緑、夏の高山植物、秋の紅葉など四季がありますが、筆者が最も好きな山の季節は冬で...

記事を読む

携帯浄水器・ソーヤーの選び方・使い方・注意点の紹介【エキノコックス対策】

北海道の山に行って水を汲む際には、濾過や煮沸が必須です。北海道の水にはエキノコックスという寄生虫が潜んでいる可能性があるからです。 ...

記事を読む

2泊3日で登れるアルプス登山コースの紹介【3連休】

平日には仕事をし、週末に登山をするスタイルの方は多いと思います。筆者もこのスタイルが多いです。 日本は多くの山に恵まれています。日本...

記事を読む

【遭難体験記】誰もいない雪山で道迷いして日没を迎えた話

いまから5年前の2016年3月下旬に、筆者が人気の少ない雪山で道迷い遭難した経験と、そこから学べることを記事にします。 体験談 ...

記事を読む

NO IMAGE

【コンパクト】登山者がおすすめする防災用品リスト【高性能、持ち運びやすい】

登山用品には、防災用品として使えるものが多いです。なぜならば、登山では時には落石があるような危ないルートを通り抜け、山中でテントを張って数...

記事を読む

【遭難体験談】積雪期の五竜岳で標高差120mを滑落した話

今回の記事では、筆者が体験した遭難(滑落事故)の体験談と、そこから学べることを語ります。 遭難体験談 難関の五竜岳に登ることに...

記事を読む

テント内でガスバーナーを使う際の8つの注意点

一般的に、テント内ではガスバーナーを使ってはいけないとされています。火事や酸欠のリスクがあるためです。実際に、テント内でガスバーナーを使っ...

記事を読む

雪山用テントシューズの選び方

雪山テント泊をすると、以下のような悩みに遭遇するかと思います。 「足元が冷えて眠れない」「テントの外に出るたびに靴を履くのがめんどく...

記事を読む

冬山の食糧事情

一日を通して気温が氷点下となる冬山では、食料の常識が夏山とは異なります。冬山では食べることのできないものや、逆に冬山だからこそ食べられるも...

記事を読む

error: Content is protected !!