
【初心者向け】関東圏の山8選
3月を過ぎると雪も徐々に溶けきて、いよいよ春山シーズンの始まりです。今回の記事では、関東から日帰りで行ける、初心者にオススメしたい山を8つ...
山と写真のブログです。登山コース、登山ノウハウ、撮影機材、撮影ノウハウの紹介など。使用カメラはOM-1やX-T3等。当ブログの文章および写真の無断転用は禁止です。
3月を過ぎると雪も徐々に溶けきて、いよいよ春山シーズンの始まりです。今回の記事では、関東から日帰りで行ける、初心者にオススメしたい山を8つ...
テント泊には、メリットもデメリットもあります。今年はコロナの影響で、山小屋の営業を休止したり、宿泊者を制限する場所も多いと聞きます。この機...
登山にいくと、体のどこかが痛くなる人は多いのではないでしょうか。筆者の場合は、テント泊にいくと毎回必ず肩が痛くなっていました。このせいで大...
山はとても美しいです。美しい虫の声、整備された登山道、野生の動物...。しかし、ルールを守らないとこれらの美しさを阻害するばかりか、時に山...
降雪直後の雪山や、人気のない雪山ではラッセルを強いられます。もちろんワカンを履けばある程度ラッセルは楽にはなりますが、スノーシューの方がは...
登山においては、様々なものを準備する必要があります。特にテント泊ともなれば準備する装備の数は膨大となります。 ものによっては命に係わ...
2019年8月7日 22時8分 長野県と群馬県の県境にある浅間山が噴火したと気象庁から発表がありました。 今回の記事では、浅間山噴火...
平日には仕事をし、週末に登山をするスタイルの方は多いと思います。筆者もこのスタイルが多いです。日本は多くの山に恵まれています。日本100名...
山小屋泊に慣れてきた方は、余裕があればテント泊にチャレンジしてみましょう。山小屋とは違うパーソナルスペース、テントの中で迎える夜、何もかも...
テント泊登山には、テント、シュラフ(寝袋)、マットの3点装備が必須となります。 テントについては、各社がさまざまな特徴のものを出して...