目次
越後駒ケ岳山頂へ

越後駒ケ岳山頂(標高2,002m)です。
山頂からは八海山を間近に見ることができます!


八海山アップ。

下山していきます。
天気は回復傾向です。



幕営地まで帰還しました。
越後駒ケ岳頂上だけピンポイントでガスっています。

荒沢岳です。
アルプス的なかっこいい山容をしています。

荒沢岳~中ノ岳の稜線です。
縦走したら楽しいんだろうなぁ。

登山口近くまで戻ってきました。

下山後の温泉の紹介

登山口から車で5分の距離にある銀山平温泉 白銀の湯です。
4月は土日しか営業していません。
平日に登山に来た場合や、奥只見シルバーラインの夜間閉鎖が迫っている場合には、小出ICの近くにあるみはらしの湯こまみをオススメします。
越後駒ケ岳、中ノ岳、八海山の越後三山を見ながら露天風呂につかることができます。泉質も良かったです。

魚野川桜づつみにやってきました。
桜と越後三山の展望が見事です。
越後駒ケ岳、最高の山でした。
次は晴れたときにもう一度来たい山です。
今回の記事は以上になります。