
風景写真のレタッチ~雲海と街明かりを幻想的に見せる~
photoshopを使うと、写真を大幅に、そして思いのままにレタッチできます。今回は、雲海と街明かりを幻想的に見せるレタッチを紹介します。...
山と写真のブログです。登山コース、登山ノウハウ、撮影機材、撮影ノウハウの紹介など。使用カメラはOM-1やX-T3等。当ブログの文章および写真の無断転用は禁止です。
photoshopを使うと、写真を大幅に、そして思いのままにレタッチできます。今回は、雲海と街明かりを幻想的に見せるレタッチを紹介します。...
以前、筆者は10年前に購入した20インチモニタを使って写真編集をしていました。その当時はこのモニタの画質には十分満足していたのですが、ある...
Luminar AIは、その名の通りAI(人工知能)を搭載した写真編集ソフトです。 Luminar AIにはAIを活かした独特な写真...
SKYLUM社の写真編集ソフト「Luminar AI」には、緑樹の増強という機能が付いています。この機能は、AIが自動で写真中の緑の草木や...
SKYLUM社からリリース予定の現像ソフト「Luminar AI」やその前身である「Luminar 4」には、AIを用いた写真編集機能が複...
自身で撮った星空写真を家で見返したら、微妙にピントが合っていない...。 星空にピントを合わせるのはとても難しいです。上記のような経...
AKVIS Sketchを使うと、わずか数クリックで、写真からクオリティの高いイラスト(スケッチ)を作ることができます。 イラスト化...
「家に帰って撮影した写真を見返したら、実は写真がピンボケしていた」という方は多いと思います。筆者もたまにあります。 しかも、ピンボケ...
12~2月の厳冬期には天気が悪いことが多く、2月に乗鞍岳にいった際にも、徐々に天気が悪くなってきていました。その際はこれを逆手に取り、雲が...
去年、白馬岳の近くで一輪のニッコウキスゲを撮影しました。撮影した直後にはいい写真だと思ったのですが、時間が経って見返してみると、何かが違う...