
【雪山登山】ピッケルの選び方と、おすすめピッケルの紹介
「ピッケルには形やメーカーが沢山あって、どれを買ったらいいかわからない」という方は多いと思います。今回の記事では、ピッケルの選び方と、筆者...
山と写真のブログです。登山コース、登山ノウハウ、撮影機材、撮影ノウハウの紹介など。使用カメラはX-T3やOM-D E-M5 MarkⅡ等。当ブログの文章および写真の無断転用は禁止です。
「ピッケルには形やメーカーが沢山あって、どれを買ったらいいかわからない」という方は多いと思います。今回の記事では、ピッケルの選び方と、筆者...
12本アイゼンとダブルストックで登れる雪山に慣れてきたら、次は1段階レベルを上げて「ピッケルを使う雪山」に挑戦してみるのも良いでしょう。 ...
(2020/7/17更新) ふるさと納税とは、本来自分が住んでいる自治体に収める予定の税金を、自分が応援したい他の自治体に収めること...
登山中にトレッキングポールを使うと、疲労軽減、怪我防止、登山時間の短縮など、様々なメリットがあります。トレッキングポールの役割は、主に以下...
アウトドア用品店のゼビオ・ヴィクトリアでは、年に2回のセールをうまく活用することで、ネット通販よりもお得にアウトドア用品や登山用品を購入す...
雪山には、人を幻惑させる美しさがあります。雪山は遠くから眺めても美しいですが、その中を自ら歩くとその美しさをさらに身近に感じることができま...
好日山荘WebShopでは、定期的にお買い得商品が売られています。2019/11/23に筆者が独断と偏見で選んだお買い得商品を紹介します。...
登山においては、様々なものを準備する必要があります。特に雪山テント泊では、準備する装備の数は膨大となります。 ものによっては命に係わ...
山で使ったダウンやシュラフをそのまま放置しておくと保温性が悪化したり、最悪の場合にはカビが生えたりします。一度保温性が悪化したダウンを再生...
登山においては、様々なものを準備する必要があります。特にテント泊ともなれば準備する装備の数は膨大となります。 ものによっては命に係わ...