【厳冬期・雪山登山】硫黄岳、天狗岳~なだらかな雪山ハイク~

2020年2月1~2日の日程で、八ヶ岳の硫黄岳と天狗岳に登ってきました!
硫黄岳と天狗岳は、八ヶ岳の中でも比較的なだらかな山容が特徴的です。
どちらもピッケル入門雪山としてオススメできるでしょう。

<本ブログではアフィリエイト広告を利用しています>

本ルートの詳細

初日は本沢温泉に幕営し、初日に硫黄岳、二日目に天狗岳に登頂する計画です。

【初日】稲子湯→しらびそ小屋→本沢温泉→やまびこ荘→硫黄岳→やまびこ荘→本沢温泉
【二日目】本沢温泉→やまびこ荘→箕冠山→根石岳→天狗岳→根石岳→箕冠山→やまびこ荘→本沢温泉→しらびそ小屋→稲子湯

本ルートの一部については、山と渓谷社の「厳選 雪山登山ルート集」に詳細が記されています。
雪山では雪崩防止のため、通行できるルートが限られています。
必ずルートを下調べしてから通行するようにしましょう。

登山開始~しらびそ小屋、みどり池まで

【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (1)

未明の駐車場にて。
2日間の天気は快晴予報です。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (2)

ゲート前の駐車スペースには20台ほど駐車可能です。
尚、ここにはトイレはありません。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (3)

時刻は7時半。
ゲートをくぐり、登山開始です。
幕営時間を考えると6時にはスタートしたかったのですが、寝不足もあり寝坊してしまいました。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

路面が凍結しているので、序盤は軽アイゼン+ダブルストックが登りやすいです。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (5)

序盤は林道と登山道が何度も交差している為、注意が必要です。
道を間違えると遠回りになるばかりか、最悪の場合ゲート前に戻ってしまいます。
スゴロクだと「振り出しに戻る!」的な感じですね。
日照時間の短い今の時期には、シャレになりません。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初のチェックポイント・しらびそ小屋とみどり池を目指して進んでいきます。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木漏れ日が美しいです。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (9)
【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (14)

しらびそ小屋に到着です。
今回はしらびそ小屋が営業しており、中で軽食を頂くことも可能です。
(宿泊や食事の提供については、要事前確認)


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (10)

しらびそ小屋前のみどり池は、完全に凍結しています。
そしてその奥には…稲子岳がそびえ立っています。
稲子岳へと至る正式な登山道はありません。
おそらく、ロープを使って登ることのできる難易度の高い山なのでしょう。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しらびそ小屋は、小屋の中に小動物が遊びに来ることで有名です。
小屋の外にはリスがいます。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小鳥さんも羽を休めています。


幕営地・本沢温泉

【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (15)

つづいて幕営地・本沢温泉を目指します。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木漏れ日が美しい。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (17)
【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (18)

まだまだ樹林帯は続きます。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

茶色い川です。
これは温泉なんだろうか。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

樹林帯の隙間から、たまに硫黄岳が顔を覗かせます。
そして、雪煙が舞っています。
強い風が吹きついているということですね。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (25)
【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (97)

本沢温泉に到着しました!
テントの受付をします。幕営料金は一人600円也。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (23)

本沢温泉には、日本一標高の高い露天風呂があります。
2日目に入浴する予定です。
入浴料金は一人600円也。山小屋の受付でチケットを購入可能です。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テント場は、本沢温泉の山小屋から5分ほど下った箇所にあります。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テント場のすぐ近くには川が流れており、飲用可能です。
山小屋の方も、ここで水を汲まれていました。
(ただし要煮沸とのこと)


硫黄岳へ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (28)

テント設営作業に時間をかけること、1時間半。
時刻は12時を回ってしまいました。

軽身で硫黄岳を目指します。
森林限界を超えるまでは、ダブルストック+軽アイゼンで登っていきます。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木漏れ日が美しい。(本日3回目)


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

徐々に近づいてくる硫黄岳。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (31)

チェックポイント・山びこ荘に到着です。
山びこ荘は冬季休業中です。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もうすぐ森林限界を抜けます。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (34)

森林限界を超えました!
ここで、装備を12本アイゼン+ピッケル+ヘルメットに換装します。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (32)

こちらは、上州方面の空。
ガスっていますね。
一方、八ヶ岳は晴天です。厳冬期八ヶ岳は、晴天率が高いことで有名です。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (35)

なだらかな森林限界上ハイクの始まりです。
遮るものがないため、風をもろに食らいます。
バラクラバやゴーグルを付けて、肌の露出を極力少なくすることが肝要です。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは天狗岳。
明日登る予定です。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (37)

硫黄岳頂上は近いように見えて、なかなかたどり着きません。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (38)

それでも、景色がいいので楽しい登山です。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (39)

なだらかで広大な風景。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (40)

硫黄岳の爆裂火口です。
直径1kmもある巨大な火口です。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

えびのしっぽに囲まれた道の中を登っていきます。
頂上はもうすぐです。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

硫黄岳山頂(2,760m)に到着しました!
背後に見えているのは、赤岳です。
硫黄岳と赤岳は、同じ稜線で繋がっています。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、火口周辺へとつづく道です。
危険なため、立ち入り禁止となっています。


【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (47)

中央は横岳、右は赤岳です。
硫黄岳~横岳~赤岳の稜線は、厳冬期の八ヶ岳一般登山道の中で1,2を争う難易度の高さです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは阿弥陀岳。
山頂直下の角度が急で、やはり難易度の高い山です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは浅間山。
いわゆる浅間山プリンが美しいですね。

【厳冬期・雪山登山】硫黄岳・天狗岳 (48)

時刻は16時過ぎ。
絶景を楽しんだ後、下山します。
日没まであと1時間しかありません。もちろん、山頂にいるべき時刻ではありません。
テント泊なのにスタートが遅れたのが原因です。
すぐに使えるようにヘッデンを懐に忍ばせておきます。

次ページは満点の星空です。

error: Content is protected !!